CTBASE/SmartCommunicator コールセンター用AIボイスボット
CTBASE/SmartCommunicator
とは
あなたのオペレーションをAIボイスボットが代行!もうひとりの“あなた”が分担して業務をしてくれます。CTBASEシリーズの他の製品との連携も可能。連携することで、よりパーソナライズ化されたスムーズな対応になり、オペレーターは人が対応すべき案件に集中できます。
コールセンター運営の
よくある課題
コンタクトセンター業界では、オペレーターの確保や育成が難しい一方で、生産性向上や応対品質の向上が求められています。
そのような中、多くの人手が割かれている定型的な問い合わせにはできるだけAIを活用したいと思いつつも、容易にAIを実業務に導入することは難しいとお考えではないでしょうか。
ボイスボットを導入しているが、
設定が複雑で時間がかかるわりに
精度も低いため呼量削減につながらない
ボイスボットを導入したいが、新たな機器の
購入や設定などハードルが高いと感じてしまう
CTBASE/SmartCommunicatorが 解決します
特長
自由に作成できる使いやすいシナリオ作成画面に加えて、事前に用意されている各種AIコミュニケーターを選択して利用することにより、精度の高いボイスボットを利用可能です。

AIが対応すべき業務と、人が対応すべき業務を正しく振り分けることで、たらい回し防止や呼量削減につながります
正しい振分けと専任AIを組み合わせることで、AIが対応すべき業務と人が対応すべき業務の分業が可能です。AIたらい回しによる顧客満足度低下を防止し、オペレーターは人が対応すべき業務に集中できます。
おすすめ連携
CTBASE/Intelligent Router × CTBASE/SmartCommunicator

既存フリーダイヤルに追加可能
(新しい設備不要)
フリーダイヤル回線の網側処理に組み込まれており、構築の手間がかかりません。また、コールフロー開発経験を活かして、既存PBXのコールフロー内に直接構成することが可能です。
※コールフロー内に直接構成可能なPBXは限られます。
(PBXはAmazonConnectに限る)
※お客様環境により実現可否が変わるため、お気軽にご相談ください。
おすすめ連携
Amazon Connect × CTBASE/SmartCommunicator
主な機能
PBX連携
フリーダイヤル番号やPBX(AmazonConnect)のコールフローにボイスボットを追加。
シナリオエディター
ボットのシナリオを簡単に作成・編集。運用開始後でも簡単に変更可能。
SMS送信
詳細な製品やサービスに関する情報など様々な情報をSMSで送付。
オペレーター転送
ボットでの対応から人での応対へ切り替えを行う。
ワードセレクター
製品名や店舗など、導入企業において独自の専門項目がある場合、その中から回答を選択する。
ダッシュボード
日々の利用数や、シナリオの途中離脱状況をレポート。
FAQ連携機能
登録したFAQを検索し、質問に対して回答を行う。
回答内容確認機能
画面にて、ボットと顧客のやり取りを点検可能。
CTBASE製品/ソリューション
CTBASEとは、NTTテクノクロスの豊富な経験・ノウハウを生かしたコールセンター向けソリューション群です。
詳しくは各ソリューションのページをご覧ください。
*「CTBASE」はNTTテクノクロス株式会社の登録商標です。
*記載されている商品名・会社名などの固有名詞は一般に該当する会社もしくは組織の商標または登録商標です。



