効果測定とは?
デジタルサイネージの効果測定とは?
デジタルサイネージが無事に導入されると、次に気になるのは「どのくらいの人達がデジタルサイネージを見てくれるのかな?」ということですね。
実際にコンテンツを作成したり、配信順序を検討された方には気になって仕方がないことだと思います。
でも、デジタルサイネージ設置場所に張り付いて人数を数えることは難しいです。定期的に調べてもらうにしても、場所によっては人を配置できない場合もあります。
例えば、日時毎に性別や年令別にどのくらいデジタルサイネージを注目したか、自動的に集計する機能があったら良いのに・・・。
マンガでわかるサイネージ「さいねじ!」、始まります♪
デジタルサイネージの効果測定とは?
導入したデジタルサイネージがどのくらい注目されているか、気になりますよね?
上司の方から、デジタルサイネージの導入効果を報告するように突然言われて、途方に暮れた方もいらっしゃるとか・・・。
「効果測定」システムでは、混雑度や属性割合(性別/年代/マーケティング区分)を計測して、「デジタルサイネージの効果」を定量化し、表やグラフで見える化します。
【ご利用用途】
○デジタルサイネージ導入前
-設置場所の検討(通行量・混雑度調査)
○デジタルサイネージ導入後
-時間帯毎のデジタルサイネージ注目度の調査
(効果的なコンテンツ配信に向けて)
-導入効果の定期報告
さいねじ! 1stシーズン デジタルサイネージ 基本編
さいねじ! 1stシーズン デジタルサイネージ 応用編
こちらもあわせてご覧ください!
-
ひかりサイネージをもっと知る!
ひかりサイネージとは
-
特長を見る
-
プラン・価格を見る