社会貢献活動
NTTテクノクロスでは、社員の自発的なボランティア活動を奨励・支援するとともに、会社としても継続的に地域社会に貢献していきます。
Table For Two
- 目標1:貧困をなくそう
- 目標2:飢餓をゼロに
- 目標3:すべての人に健康と福祉を
- 目標10:人や国の不平等をなくそう

オフィス内のリフレッシュコーナーにTable For Two自動販売機を設置し、開発途上国の学校給食を支援しています。
TABLE FOR TWO Internationalよりブロンズサポーターとして感謝状をいただきました。
NTTテクノクロス株式会社は、特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International(以下:TFT)より、これまでの支援に対しブロンズサポーターとして感謝状を頂きました。
TFTは、開発途上国の飢餓と先進国の肥満や生活習慣病の解消に同時に取り組む日本発の社会貢献活動です。
当社では2011年より事業所に設置している自動販売機において、販売額の一部をTFTを通じ支援先地域の子ども達の給食費として寄付しており、今後もこの取り組みを継続していきます。

ブロンズパートナー感謝状とパートナーバッチ
各種寄付活動
- 目標2:飢餓をゼロに
- 目標3:すべての人に健康と福祉を
- 目標10:人や国の不平等をなくそう
- 目標13:気候変動に具体的な対策を
各種寄付活動を行っています。
<活動の一例>
- 不要となったPC類の売却金を自然保護団体へ寄付
- 非常用備蓄品の一部を社会福祉団体へ寄付
地域貢献
- 目標4:質の高い教育をみんなに
- 目標8:働きがいも経済成長も
- 目標11:住み続けられるまちづくりを
- 目標17:パートナーシップで目標を達成しよう
横浜美術館の企業向け芸術支援プログラム「HEART to ART」への参加
学生の職業体験の受入実施
地域清掃活動実施
プログラミング教室(小学校)・キャリア教育(中学校)
- 目標4:質の高い教育をみんなに
- 目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう

「プログラミングを楽しむ!」をテーマに、2018年から川崎市立教育委員会事務局 寺子屋事業土曜日の体験活動としてスタートした小学生にプログラミング教育を行う活動です。現在は、同校の小学4〜6年生を対象にプログラミングクラブの指導・監修を行っています。
活動の様子は、弊社Webサイト(情報畑でつかまえて - テクノクロス畑)にも掲載しています。

「この業界の魅力を子供たちに伝える!」をテーマに、学校を訪問し、この業界のお仕事の内容を伝える活動を実施しています。社会で働くことの意義ややりがいを伝えることで、子どもたちに自分の将来を考えるヒントにしてもらっています。対面での開催に加え、オンラインでも実施しています。
写真は、横浜市立東山田中学校を訪問させていただいたときの様子です。