データブリッジ

データブリッジ導入事例

自治体や金融機関をはじめ、様々な業界のお客様に、分離ネットワーク環境での安全なデータ受け渡し方法としてご活用いただいています。
以下に事例の一覧をあげています。画像をクリックすると詳細ページをご覧いただけます。
泰阜村事例
九州しんきん情報サービス事例
NTTコム エンジニアリング事例
岐阜県 飛騨市
クローバーホスピタル
島津製作所
自治医科大学附属病院

利用シーン1 官公庁・自治体

キーワード 情報漏えい、不正持ち出し防止

総務省のネットワーク強靭化関連で、インターネットにつながる端末と、LGWANとのネットワーク分離が行われています。しかし、やむを得ず、ネットワークを越えてファイルを共有する必要が生じてしまいます。

課題
  • ・やむを得ずファイルの受け渡しは発生
  • ・USBメモリは持ち出しリスクがあるので避けたい

解決
  • ・役職者が機器を管理することで、貸し出し承認、ログで帳票管理を実現
  • ・データが利用後消去されるので、持ち出しリスクも減少
  • ・万が一のインシデント時も、データブリッジや端末ログで追跡が可能

自治体でのデータ受け渡しイメージ

※LGWAN系ネットワークへの接続には、無害化オプションの導入が必須など、いくつか条件がございます。詳細はお問合せください。

利用シーン2 金融機関

キーワード機密情報のやり取り

金融機関では、機密情報を取り扱うことが多いため、USBメモリの利用を禁止している例が多くあります。しかし、行内ネットワークと全国の金融機関ネットワークとの間でファイル共有を行う必要が発生することもあります。

課題
  • ・重要データのため持ち出しリスクのあるUSBメモリの利用は禁止だが、データの受け渡し業務は発生
  • ・日々データを受け渡すので、DVDなどを利用した受け渡し方法は煩雑になる

解決
  • ・接続している間のみデータの受け渡しが可能ため、持ち出しリスクを回避
  • ・機器の管理とログ取得でデータの受け渡し証跡の管理を実現

金融機関での活用例

利用シーン3 個人情報取扱い部署

キーワード顧客データの取り扱い

顧客情報は閉域ネットワークで管理しています。しかし、顧客への連絡を取る際に、顧客データをインターネットにつながる端末に展開する必要がある場合があります。取り扱っている情報が個人情報のため、とにかく人が介在するリスクを減らして、安全に流通させることが理想的です。

課題
  • ・顧客情報は閉域ネットワークで厳重管理。顧客への連絡時、社内ネットワークに展開する必要がある
  • ・顧客情報なので、持ち出し不可にしたい
  • ・多くの人が介在するとセキュリティも心配

解決
  • ・端末同士を接続し必要な時間帯のみデータの受け渡しを可能にして、顧客リストの持ち出しを防止
  • ・ネットワーク分離環境でもセキュリティ高く、操作性を損なわずデータのやり取りを実現
  • ・作りこみや自動化専用タイプの利用で受け渡しの自動化を実現。人の介在リスクを排除

利用シーン4 コールセンター

キーワード顧客データの取り扱い

顧客データは重要な個人情報でもあるので、可搬媒体で持ち出すのは大きなリスクがあります。
データブリッジなら、データを外部に持ち出すことができないので、個人情報の流出リスクを限りなく軽減させることができます。

コールセンターでの活用例

利用シーン5 医療機関

キーワード画像等医療データの受け渡し

カルテや画像データなどを、専用の端末から、統計などの整理用途でデータを他の端末に移す必要があります。

利用シーン6 WinActor連携

キーワードRPAの利用範囲を拡大

ネットワークが分離されていても、WinActor※+データブリッジによって、ノンストップの自動化を実現します。

WinActor利用例

※「WinActor®」は、NTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。

お問合わせはこちら ネットワーク分離環境でのデータ受け渡し方法

※当ソリューション・製品に関するお問い合わせリンクは、NTTテクノクロスのお問い合わせ専用ページ(社外サイト:MARKETINGPLATFORM)に遷移します(MARKETINGPLATFORMは、株式会社シャノンが提供しているクラウドアプリケーションです)。

ソリューション・製品一覧へ