セキュリティ

大規模SIEM基盤の構築・運用を実現

通信事業者
課 題
顧客ニーズ・対象システム/ログの拡大に伴い、本格的なSIEM基盤の導入が必要となり、スケーリングの容易性とコストパフォーマンス、新たな脅威に対応する検知ルールの充実、要望に合わせたルール設定の柔軟性などを求められた。
導入効果
セキュリティログの収集から検知・レポート作成までを一気通貫に実施することで、セキュリティオペレーション活用に貢献できる基盤となった。サービスの利用顧客が増えた場合でも監視対象として容易に追加できる基盤が構築できた。

SIEM導入でマルウェアの脅威に備える

製造業
課 題
社内のIT環境が個々に運用・管理されており、マルウェアによる機密情報の漏洩や情報破壊等の脅威に対し、監視・発見する手段が整っていない。
導入効果
社内基盤を一気通貫で監視し、リアルタイムな情報収集とアラートを挙げる仕組みにより、未然防止、早期発見、迅速対応が可能となるプラットフォームを構築。

オブザーバビリティ

サービス基盤全体の監視とオペレーション業務の効率化

通信事業者
課 題
サービス基盤支えるネットワーク制御装置が散在しており、インシデント発生時に、膨大な調査時間、関係者への情報連携の遅延、サービス利用者の顧客満足度の低下が発生。
導入効果
インシデント発生時、瞬時に状況調査と関係者への情報共有できる監視基盤を実現。調査コストを大幅に削減し、サービス利用者への対応速度が上がり、顧客満足度向上につながった。

リアルタイムログの可視化と集計稼働の大幅削減

通信事業者
課 題
社外向けサービスの安定稼働に向け、多数あるサーバ機器やネットワーク装置のアクセスログやリソース情報を手動で取得。稼働報告資料の作成に膨大な稼働がかかっていた。
導入効果
手作業によるログ収集と集計業務が自動化され、さらに可視化機能によりシステム稼動報告の作成時間が大幅短縮。
安定稼働に向けて本来実施したかったキャパシティプランニングや分析業務に時間を作ることができた。

システムのモニタリングで異常検知と増強タイミングを図る

製造業
課 題
日々社員が利用する基幹システムの安定稼動に備え、週次での目視確認を実施しているが、蓄積された情報がなく、リソースの拡充タイミングや機器の異常に発見が遅れてしまう。
導入効果
リアルタイムな情報収集と蓄積により、機器の状態・傾向を把握し、システムの計画的なリソース拡充と故障傾向を未然に発見できるようになった。

検索

問い合わせ対応の迅速化で業務効率と顧客満足度を向上

ITベンダー
課 題
年間200万件を超えるお客様からの問い合わせやリクエストに対して、膨大なドキュメントから必要な情報を探すために、1万人以上のサポートエンジニアが膨大な時間と労力を費やしている。
導入効果
AIとElasticsearchを組み合わせることにより、必要なデータの検索処理が最大73%向上し、正確な情報の迅速な提供が可能になっています。サポートエンジニアの作業時間は5,000時間/月削減され、運用効率も全体的に向上しました。

従業員のキャリアパスに沿った学習コースの検索・提案

教育サービス
課 題
在宅勤務する人の数が増加するにつれ、オンラインビジネス教育の需要も増加し、数千もの学習コースの中から、従業員のキャリアパスそれぞれに沿った学習コースの検索と提案に苦心している。
導入効果
多種多様な学習コースから、従業員個々のキャリアパスに合わせて適切な学習コースを検索・提案。従業員は迷うことなくスピーディーにコースを決められます。従業員のコース割当と進捗状況を追跡することも可能です。

ダッシュボードを一気通貫に開発して本来の業務に注力

AIインテグレーター
課 題
ほぼリアルタイムで送られてくるさまざまなIoTデータを集計・分析・可視化するためにAIを活用したいが、仕組みの構築に工数がかかる。とくに視覚化の部分は多彩な表現を試行錯誤したいが、実現が難しそう。
導入効果
ElasticsearchとKibanaを組み合わせ、データのインデックス作成からダッシュボード構築までをシームレスに進められます。UIの改善が容易なKibanaを活用し、データ活用という本来の業務に注力できます。
お問い合わせ・資料請求