セキュリティ
クラウド
ソーシャルログイン TrustBind

ソーシャルログインのメリット
1.新規会員の獲得

SNSの情報を利用して、面倒な会員登録や初回ログインの手間を省くことが可能です。 とにかく一度だけでも試してみて欲しい!というWebサイトには特におすすめです。
2.リピート利用率向上

特にモバイルの利用者にとって、パスワード認証の手間はサービス利用を阻む大きな阻害要因となります。ソーシャルログインなら、パスワードなしで簡単にログインさせることが可能です。 また、自社のSNSアカウントとの連携によってプッシュ配信を行うことで、さらにカスタマーエンゲージメントを高めることも可能です。
3.セキュリティの強化

パスワード認証は煩わしいだけではなく、セキュリティの問題も心配です。ソーシャルログインを使えば、パスワードを一切登録せずにサービスを利用させることが可能になるため、リスト型攻撃などの不正アクセスを防ぐことが可能です。
4.マーケティングデータの収集

SNSのユーザ情報から、性別・年齢・地域などのパーソナルデータを取得し、顧客分析やセグメント配信などのマーケティングに活用することができます。
TrustBindで
ソーシャルログインを実現
認証・認可プラットフォーム「TrustBind」なら、お客様のシステム要件にあわせて柔軟にソーシャルログイン機能をアドオンすることが可能です。
TrustBind ご紹介資料の無料ダウンロード
TrustBindの特長
フェデレーション技術による認証連携
エンタープライズ向けのSAML2.0、コンシューマ向けのOAuth2.0・OpenID Connectなどの主要なフェデレーション方式に対応し、サービス間の安全な連携を実現します。
APIによる拡張性
豊富なAPIインタフェースを持つ拡張性の高い設計コンセプトにより、既存システムとの融和性が高く、カスタマイズ対応を得意としています。
大規模システムに対応
金融・公共分野を中心とした大規模システムへの導入実績が豊富です。 利用ユーザ数に依存しないCPUライセンスを採用しているため、B2B・B2C を問わず、大規模なサービスプラットフォームに適しています。
プロフェッショナルによるサポート体制
弊社の自社開発製品であるTrustBindを中心とした、15年・100システム以上にわたる認証関連システムの導入経験を生かし、設計・開発・構築・試験・運用などあらゆるフェーズでお客様のシステム構築をご支援いたします。
主な機能
機能名 | 提供価値 | 機能概要 |
---|---|---|
ソーシャルログイン | 登録率UP、再訪率UP | ・主要5プロバイダ(Facebook、LINE、Twitter、Google、Yahoo)に対応 |
フォーム入力支援 | 登録率UP | ・データ取得用のAPIを用意 |
リスクベース認証 | 不正アクセス対策 | ・今までと違うログイン環境であることをユーザ/管理者に通知する ・リスクが閾値を超えた場合に認証強度を上げる(またはログインを拒否する) |
多要素認証 | 不正アクセス対策 | 主な認証手段 ・ワンタイムパスワード認証(メール/トークン) ・クライアント証明書認証 |
LINE連携 | One to One マーケティング | ・ログイン連携(ソーシャルログイン) ・プロファイル連携(フォーム入力支援) ・自動友だち追加 |
ソーシャルデータ活用 | パーソナルデータの 収集と可視化 |
・データ統合:複数プロバイダの顧客情報(属性情報)を紐づけして一元管理 ・データ更新:プロバイダ側のデータ更新に応じてTB側のデータも最新化 ・顧客分析:年代・性別・関係性・居住地などをダッシュボードでグラフ化 ・行動分析:ユーザの新規登録数や登録済ユーザの再訪率をグラフ化 ・外部BIツールとの連携 |
コンプライアンス支援 | コンプライアンス遵守 |
・本人同意に基づくパーソナルデータの取得 ・APIアクセスログの記録 ・ユーザ自身による連携情報のコントロール |
※一部機能はカスタマイズにより提供