おもてなし・2020
メディア
その他
パノラマ超プレイヤ/パノラマ超エンジン
新着情報 (what's new)
・2018年11月14日~11月16日
Inter Bee 2018に出展(Hall4-4405ブース)に出展
・2018年10月30日
NTTテクノクロス フェア2018に出展
・2018年10月04日
VR/AR/MR ビジネス EXPO TOKYOに出展
・2018年10月
パノラマ超プレイヤ、一般販売開始
・2018年06月04日
製品カタログ(パンフレット)更新
・2018年04月04~06日
コンテンツ東京2018 第4回先端デジタルテクノロジー展に出展
・2018年01月26日
SDKバージョンアップ: 3Dライブ配信対応、H.265/HEVCコーデック対応
https://www.ntt-tx.co.jp/whatsnew/2017/180116.html

パノラマ超エンジンの12K-Ready! 高画質再生の仕組
「パノラマ超プレイヤ」は、独自のアルゴリズムで、見ている部分のみを高画質に再生できる任意のHMD向けのソフトウェアプレイヤです。ハイクオリティな12K-Ready! 高精細360°動画再生は、今までにないエクスペリエンスを提供します。 「パノラマ超エンジン」は、スマートフォン向けのVR再生環境を構築できるSDKエンジンです。◆ パノラマ超プレイヤ <新発売>
8K超の高精細360°映像をどこでも視聴可能に
特徴および仕様
特徴
主な特徴 | 概要 |
---|---|
高画質 | 見ているところだけを高画質で配信します。8K超の映像を視聴可能です。 |
360° - 3D | 3D撮影された360°映像で、被写体の立体感・距離感を認識し易くなります。 |
高フレームレート | スポーツなどの動きの速い被写体の躍動感・臨場感を再現できます。 |
システム必要条件(推奨)
HMDとPCでVR動画を再生できるプレイヤソフトウェアとして提供いたします。下記以外の環境での動作確認は直接弊社にお問い合わせください。
●VIVE PRO READY PC
プロセッサ | Intel® Core™ i5-4590 もしくは AMD FX™ 8350の同等品またそれ以上 |
グラフィックス | NVIDIA® GeForce® GTX 1060 もしくは AMDRadeon™ RX480同等またはそれ以上 |
メモリー | 4 GB RAM以上 |
ビデオ出力 | DisplayPort 1.2 以降 |
USB | USB 3.0 以降 1口 |
OS | Windows® 10 以降 |
●VIVE PRO (アドバンテージパック同梱版)
ヘッドセット | ヘッドセットケーブル付きヘッドセット、フェイスクッション(取付済)、クリーニングクロス、イヤホンの穴用キャップ×2、取扱説明書 |
リンクボックス | 電源アダプタ、DisplayPort ケーブル、USB3.0 ケーブル、マウントキット |
※ 「パノラマ超プレイヤ」はNTTメディアインテリジェンス研究所の配信技術を使用した「パノラマ超エンジン」を使用しています。
価格
パノラマ超プレイヤ | お問い合わせください |
---|
◆ パノラマ超エンジン
特徴および仕様
特徴
主な特徴 | 概要 |
---|---|
高画質 | 見ているところだけを高画質で配信しますので、ズームしても高精細な映像を視聴可能です。 コンサートなどの映像では、お気に入りのアイドルを高画質でズームアップして追いかけられます。 |
低帯域 | 360度全体を高画質で送る配信に比べて、低帯域で配信が可能となります。 12Mbps超相当の高画質パノラマ映像を、スマートフォンで快適視聴が可能な2~3Mbps程度で配信できます。 |
低負荷 | 360度の映像全体を再生する場合と比較して、端末に対する負荷も小さくなります。 Full HD映像のストリーム2本の再生で8K相当の品質を実現できます。 |
主な仕様
お客様独自のパノラマ動画プレイヤに組込可能なモジュールを、SDK(Software Development Kit)として提供いたします。
動作環境 | ・Android: 4.4以降 ・iOS: 9.0以降 |
---|---|
アプリケーション 開発環境 | ・Android: Android Studio ・iOS: Xcode |
対応VRフォーマット | ・2D(視差なし) 360°正距円筒フォーマット ・3D視差付き 360°正距円筒フォーマット (Top-and-Bottom 360°) ・3D視差付き 前方180°正距円筒フォーマット (Side-by-Side 180°) |
提供形態
SDK
高度な開発者向けにSDKを提供し、お客様にてプレイヤを開発する形態です。ASP
Google Play/App Storeから専用の共通プレイヤをダウンロードし映像視聴を行う形態です。 なお、ASPサービスは協力パートナー(株式会社クロスデバイス)のサービス(idoga VR)にて提供となります。利用実績
■導入企業一覧・株式会社クロスデバイス
・TsZ株式会社
・NTTコミュニケーションズ株式会社
・株式会社NTTドコモ
■2017年 アプリケーション導入実績
・10月 CEATEC JAPAN 2017 NTTグループブース内「世界初 8K60fps VR映像配信
・視聴システム」 VR映像体験展示
・9月 宗像フェス「沖ノ島8K×VR映像」VR映像体験展示
■2017年 配信実績
・4月 きゃりーぱみゅぱみゅ 「KPP 5iVE YEARS MONSTER WORLD TOUR 2016」 武道館ライブVR映像配信 (※)
・2月 2017冬季アジア札幌大会 「VR映像体験」 カーリング競技VR映像配信
・1月 倉木麻衣 「YESTERDAY LOVE」 VRミュージックビデオ配信 (※) (※) 株式会社クロスデバイス提供 VR映像配信プラットフォーム「idoga VR」内超エンジンチャンネルにて配信中
■2016年 配信実績
・10月 日本工学院 「かまた祭」 "Mrs. GREEN APPLE"公演パノラマ映像配信
・5月 ラスベガス歌舞伎 「KABUKI LION 獅子王」 遠隔高臨場上映実験見学会
■2015年 配信実績
・4月 ニコニコ超会議2015 「NTT超未来研究所Z」 全天球の音と光で、非日常を感じてみるぞ!―超全天!パノラマ・ワールド―
価格
パノラマ超エンジン | お問い合わせください |
---|