LGBTQに関する取り組み指標「PRIDE指標2021」にて「ゴールド」を受賞
2021年11月12日
NTTテクノクロス株式会社
NTTテクノクロス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:桑名栄二 以下、NTTテクノクロス)は、任意団体work with Pride(以下、wwP)*1が策定するLGBTQ*2などの性的マイノリティ(以下、LGBTQ)に関する取り組みの評価指標「PRIDE指標2021」*3において、初エントリーで「ゴールド」を受賞しました。

NTTテクノクロスでは、自分らしくイキイキと働くことができる「多様な個性が輝く会社」をめざし、2020年4月にダイバーシティ&インクルージョン推進室を設置。多様な"人財"が活躍できるようさまざまな取り組みを推進しています。今回、「PRIDE指標2021」の「ゴールド」受賞理由として、以下の取り組みが評価されました。
- 性自認、性的指向などの多様性を尊重する方針を明確にし、社内外への発信
- LGBTQを理解・受容できる風土醸成をめざし、全従業員の研修、ALLY*4の推進、ハラスメント禁止の働きかけ
- 2018年4月1日より、同性パートナーへの制度適用拡大
- 「TOKYO RAINBOW PRIDE2021(東京レインボープライド2021)」の趣旨に賛同
今後もNTTテクノクロスは、従業員一人ひとりが尊重され、お互いを認め合い、自らの能力を発揮できていると感じられる風土醸成を推進します。
用語解説・注釈
*1:work with Pride(wwP)
企業などの団体において、LGBTQなどの性的マイノリティに関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する任意団体です。(https://workwithpride.jp/about-us/)
*2:LGBTQ
レズビアン(Lesbian)、ゲイ(Gay)、バイセクシュアル(Bisexual)、トランスジェンダー(Transgender)、クイア/クエスチョニング(Queer/Questioning)の頭文字で、性的マイノリティを表します。
*3:PRIDE指標2021
wwPが2016年に策定した日本初の職場におけるLGBTQに関する取り組みの評価指標です。(https://workwithpride.jp/pride-i/)
*4:ALLY(アライ)
LGBTQを積極的に支援し、行動する人のことです。
* 記載されている商品名・会社名などの固有名詞は一般に該当する会社もしくは組織の商標または登録商標です。