2009年03月24日

NTTソフトウェア株式会社(以下、NTTソフトウェア 本社:東京都港区、代表取締役社長:伊土 誠一)は、グループウェア利用環境においても、メールの誤送信防止の仕組みを実現可能な「CipherCraft(R)/Mail サーバタイプ」の新バージョン(Ver.5)を2009年3月31日より販売開始いたします。さらに新機能として、重要な送信メール内容を上長などが自動的に確認可能とするBcc宛先自動追加機能なども追加いたします。

CipherCraft(R)/Mailは、誤送信防止対策ソリューションとして13万ライセンスを超える販売実績を有しておりますが、"グループウェアのメール環境においても誤送信防止を徹底したい"という多くのご要望を頂いております。この度、それらのご要望にお応えして、グループウェアのメール環境においても誤送信防止を徹底できる新バージョンを開発しました。

新機能の概要

(1) グループウェア利用環境にも対応した誤送信防止機能(図1)
利用者PCのWebブラウザ上で誤送信防止画面を表示することで、グループウェア利用環境においても従来バージョンと同様に以下のようなメール確認を行えます。
  • 宛先の再確認(社外宛ての注意喚起、送信履歴有無の表示 など)
  • メール本文の内容と宛先アドレスが対応しているか目視確認
  • 添付ファイルを開いての内容確認の強制化
  • 添付ファイルへの自動パスワード付与 など
また、グループウェアサーバの後段に CipherCraftR/Mail サーバタイプを配置する方式であるため、利用者PCへソフトのインストールは不要です。


図1.【CipherCraft(R)/Mailでの誤送信防止の仕組み】

 誤送信防止画面の表示
図1.【CipherCraft(R)/Mailでの誤送信防止の仕組み】

(2) 新たな誤送信防止機能
今回、更に誤送信の可能性を抑えるため、下記の機能を追加しています。
  • Bcc宛先自動追加機能
    ある一定条件の送信メールに対して、上長など第三者へ自動的にBcc送信することで送信者の意識を高め、更なる注意喚起を促す機能です。(図2)
  • 上長承認機能
    メール送信前に、上長などの第三者が誤送信防止画面で送信内容を確認することで、クロスチェックによる誤送信を防ぐ機能です。
  • メール一時保留機能
    サーバにて一定時間送信メールを保留することにより、"うっかり誤送信ミス"を防ぐ機能です。

図2.【Bcc宛先自動追加機能の仕組み】

図2.【Bcc宛先自動追加機能の仕組み】

売上目標

今後3年間で10億円の販売を目標といたします。

製品販売価格

サーバタイプを100ユーザでご利用の場合の標準価格は以下の通りです。
CipherCraft(R)/Mailサーバタイプ 590,000円(100ユーザ)

「CipherCraft(R)/Mail」について

「CipherCraft(R)/Mail」は、2003年10月より、世界最高水準の暗号強度を誇る「Camellia(カメリア)」を搭載した暗号化製品として発売開始。2007年11月よりメール誤送信防止機能を強化し、約13万ライセンスの販売実績を有しております。「CipherCraft(R)/Mail」では、暗号化機能の他に、利用者から要望の多い誤送信防止画面(特許申請中)、サーバタイプ/クライアントタイプによる利用者の環境に合わせた導入方式が取れることなど、充実した機能を持った製品です。
製品ホームページ 「CipherCraft(R)/Mail」の製品詳細のご案内、資料請求はこちらを参照願います。


NTTソフトウェア株式会社|会社概要

NTTソフトウェアは、高度なネットワーキングテクノロジーとシステム構築力を基盤にICT経営戦略コンサルティングからシステム構築、保守・運用に至るまでをトータルに提供するソリューションサービスプロバイダです。「NTT SOFT e-Value Creation」をコーポレートスローガンに掲げ、お客様の経営課題解決や要望に確実にお応えするため、付加価値の高い最適なソリューションをお客様とともに創り出し、提供しています。
(https://www.ntt-tx.co.jp/)