




x-Tech
さまざまな産業分野において、デジタルやICTとの融合による新しいビジネスの創造が進んでいます。x-Techゾーンでは、Fintechとしてブロックチェーン技術の活用、AgriTechとして、IoTを活用した家畜(牛)管理と最新レーザーを利用したリアルタイム食品品質モニタリング、HealthTechとして、センシングを活用した健康管理のソリューションをご紹介します。
IoTデータ分析 Suite
食品品質モニタリング
センシング活用健康管理
ブロックチェーン
ミニセミナー
時間 | タイトル | 概要 |
---|---|---|
12:15 | 12:25 |
牛の行動をIoTで分析 ~真のスマートアグリを目指して |
NTTテクノクロスは農業IoTベンチャーであるデザミス株式会社と牛のリアルタイムモニタリングサービスを昨年10月に開始しました。サービスを立ち上げた背景や、牛の行動分析モデルの開発・センサー開発の苦労などをご紹介いたします。 |
12:35 | 12:45 |
個人情報保護とパーソナルデータ活用の最新動向 | 改正個人情報保護法が2017年5月30日に全面施行されました。改正個人情報保護法のポイントと、パーソナルデータの活用に向けた匿名化技術の紹介、および、クラウド利用時の注意点についてご紹介いたします。 |
12:55 | 13:05 |
AIによるらくらくマーケティングオートメーション | 情報過多の現在、全ての顧客に同じメッセージを届けることは顧客にリーチしないだけでなく、企業イメージの悪化にもつながりかねない時代になっています。顧客との関係強化に必要となる、顧客ごとの関心事をビッグデータから分析し、一人一人個別のメッセージを届けるOneToOneマーケティングの実践についてご説明いたします。 |
16:00 | 16:10 |
ソフトウェアの継続的かつ効率的な脆弱性マネジメント | 悪質化、巧妙化するサイバーセキュリティ攻撃。攻撃者に狙われる脆弱性。ソフトウェアの脆弱性は日々発見され、多くのITシステムに多数のソフトウェアが含まれるため、脆弱性マネジメントは煩雑極まる作業です。本セミナーでは、自動化により人手の介在をできるだけ排除する効率的なソリューションをご紹介いたします。 |
16:20 | 16:30 |
AI時代のエンタープライズ・アーキテクチャ~企業のAI活用入門編 | AIが企業活動に革新をもたらすと言われていますが、「実際に何をどうやって導入してどのような効果を狙っていけば良いの?」と、疑問をお持ちの皆様に向けて、NTTテクノクロスが考えるこれからのAIのビジョンと、AIを組み込んだ企業IT戦略の現実解をご紹介いたします。 |
16:40 | 16:50 |
ブロックチェーン活用事例 | わかるようでわからないブロックチェーンの概要や特徴と、どのような業務で活用できるのかをユースケースを交えてわかり易くご説明いたします。さらに、実際にシステムを運用する際に必要となる、ブロックチェーン内のデータを可視化、監査ログ出力機能を搭載した運用監視ツールをご紹介いたします。 |