社員のミカタ
ワーク・ライフ・バランス面からのサポート

NTTテクノクロスでは、社員が仕事もプライベートも、いきいきと充実した日々を送ることができる、働きやすい環境を作っていくことが、社員や家族の幸せ、仕事での付加価値創出、ひいてはお客様やエンドユーザーなどへの貢献につながっていくものと考え、様々な角度から取り組みを行っています。
当社のワーク・ライフ・バランス等の状況を、勤務形態、施設、リフレッシュ、育児・介護の面から紹介します。

勤務形態 施設 リフレッシュ 育児・介護・女性活躍 健康管理



勤務形態 勤務形態

時間外労働

組織別の残業状況については社長等を含めた幹部会議へ報告するとともに、社内HPに掲載するなど、毎月社内で共有しています。

時間外労働

フレックスタイム

1日の労働時間帯について、コアタイムを定めず、社員が自主的に始業・終業時刻を選択できる「フレックスタイム制」を導入し、全社員に適用しています。(研修期間中の者等を除く)
※コアタイム:なし、フレキシブルタイム:7時~22時(リモートワーク時は5時~22時)
 一日の標準労働時間:7.5時間

プロジェクト等の状況に配慮しながら、仕事の繁閑に応じて効率的な働き方ができるようにしています。

年次有給休暇

年20日の年次休暇を付与しています。1日単位のほか、半日単位、時間単位での取得も可能です。
なお、ゴールデンウィークやシルバーウィークなどのタイミングに合わせ、年次有給休暇を活用した長期休暇を全社的に推奨し、リフレッシュを図っています。

また、年次有給休暇とは別に、法律で定められている休暇・休職制度のほか、特別休暇(結婚休暇、忌引休暇等)、年5日間の特別連続休暇(夏季休暇)、年末年始休暇等を設けています。

年次有給休暇

リモートワーク制度

会社業務の円滑な運営並びに社員の職業と育児・介護責任の両立及び福祉の向上を図る観点から、2010年度に、妊娠、育児及び介護を行なう社員を対象に在宅勤務制度を導入しました。
現在では、対象を全社員に拡大し、勤務事業所への出社を前提とした働き方ではなく、リモートワークを中心として、主体的に就業場所を選択又は組み合わせる働き方を推進することにより、創造性の発揮及び生産性の向上を促す観点から、本人の申出又は会社指示により勤務事業所以外を勤務場所とすることが可能となり、自宅等の他、会社の指定するオフィスレンタル事業者等が提供する作業スペースの利用も可能です。

Great Place to Work® Institute Japan より「働きがいのある会社」認定

GratePlaceToWork Certified

世界約100か国で「働きがいのある会社」調査を行う専門機関Great Place to Work® Institute Japanは、働く人へのアンケート結果を基に、一定レベルを超えた会社を「働きがいのある会社」として認定していますが、当社が2024年3月に3年連続で認定されました。

当社紹介ページ https://www.ntt-tx.co.jp/whatsnew/2024/240301.html

↑トップへ戻る




施設 施設

社宅・独身寮

入居基準を満たし入居を希望する場合には、35歳到達月の月末まで、会社が借りたマンションの部屋を、社宅・独身寮として措置しています。
独身寮は、新入社員の配属先に応じて通勤圏内のマンションを、会社がセキュリティ面や勤務地からの通いやすさに考慮して選定・配備しています。できるだけ同期入社社員が同じマンションに入居できるよう配慮しています。


利用者の声

現在19名の社員が入居中の川崎寮の声を紹介します。
この寮には2021年入社の社員が入居しています。
駅からも近く、スーパーやコンビニがたくさんあって生活がしやすいという川崎寮。お互いの部屋を行き来したり、会社だけでなく、生活面でも交流を深めています。

社員1 社員2

在宅ワークが増えていると思いますが、出社率はどれくらいですか?
仕事をするための環境は整っていますか?

私は週に1~2日程度の出社です。快適に在宅ワークができる環境は整っていると思います。寮の同期4人でレンタカーを借りてデスク等を買いに行きました。(新井)

私は週3~5日と周囲に比べて出社率が高いと思います。在宅ワークでも快適に仕事はできるのですが、個人的には出社する方が自分に合っていると思います。ちなみに、寮の同期に使っていないモニターをもらって在宅ワーク環境も快適です。(伊藤)


寮ではどんな交流がありますか?

同期の部屋で集まってご飯を食べたり飲んだりすることもありますし、体調が悪い時に飲み物を届けてもらったりしています。(新井)

大きな冷蔵庫を持っている同期の家に食料を預けたり、調理器具の貸し借りなどもあります。私は新井さんに卵を借りたこともあります。(伊藤)


寮をおすすめしたいですか?

ぜひおすすめしたいです!同期とも仲良くなれますし、もちろんお互いのプライベートも大切にしながら、都合が合えばご飯を一緒に食べたりできて、とても楽しいと思います。(新井)

周囲にはコンビニやスーパーが多くて便利ですし、会社にも近いのでとても快適で、ぜひおすすめしたいです。同じ寮の人と帰る時間を合わせて一緒に帰れたりするのも寮ならではの長所だと思います。(伊藤)



↑トップへ戻る




リフレッシュ リフレッシュ

福利厚生

国内外の宿泊施設やレジャー施設、グルメ、ショッピング、育児や介護サービス等、多彩なカテゴリにおいて割引が受けられる業界最大手の福利厚生サービスを利用することができます。また、NTT専用のプレミアムサービスとして、フィットネスクラブの補助、個人の状況にあわせて支援を行う育児・介護コンシェルジュ・補助金のサービス等が受けられます。
社員の日々の生活やリフレッシュの際に沢山活用されていて、特に宿泊施設・スポーツ(フィットネスクラブ等)・レジャーエンタメ系(映画・人気レジャースポットの割引等)のサービスが人気です。
また、2019年度よりカフェテリアプランを導入しました。各社員に対しポイントを付与し、会社が用意した福利厚生メニュー(人間ドック、ヘルスケア、財産形成等)の中から、社員が自分のライフスタイル、必要性に応じてメニューを選択する制度です。


利用者の声
  • 宿泊施設は、家族旅行でいつも利用しています。会員本人だけでなく2親等内の親族は同一条件で利用可能というところがいいですね。
  • フィットネスクラブをワンコインで利用できるので、休日を利用して体を動かしリフレッシュしています。
  • 結婚や出産、子供の入園・入学等の際に、お祝いのプレゼントを届けてくれるサービスもありうれしかったです。
  • 割引情報以外にも、期間限定の入場無料チケットやプレゼントキャンペーン等もあるため、いつもチェックしています。

サークル

文化系、武道系、球技系、アウトドア系等、現在29サークルが職場サークルとして活動中です。年齢や所属部署等関係なく幅広い交流ができます。また、日ごろのストレスや運動不足解消にもつながっています。

サークル

↑トップへ戻る




育児・介護・女性活躍 育児・介護・女性活躍

プラチナくるみん

「プラチナくるみん」は「くるみん」の認定を既に受け、相当程度両立支援の制度の導入や利用が進み、高い水準の取組を行っている企業を評価するものです。

当社は厚生労働省が認定する「次世代認定マーク(愛称「くるみん」)」を2008年にNTTグループで初めて取得、以来、5期連続で認定を取得しました。

さらに、2021年には、リモートワーク等を活用した柔軟な働き方の実現、男性の育児参画支援や女性活躍推進に向けたキャリア形成支援等の取組みとその結果が認められ、同認定の最上位である「プラチナくるみん」の認定を取得しました。

くるみんマーク

トモニン

「トモニン」は、厚生労働省が作成した「仕事と介護を両立できる職場環境」の整備促進のためのシンボルマークの愛称です。

当社は、多様な働き方をサポートする制度の理解浸透、当事者及び周囲(上司や同僚)の意識変革・風土醸成を進めており、2021年に 「仕事と介護を両立できる職場環境」の整備促進に取り組む企業として厚生労働省委託事業「両立支援のひろば」に取組みを登録しました。

具体的な取組みとしては、2020年度から介護コミュニティを立ち上げ、社員同士が介護の知識を深めたり悩みを相談し合う場を提供しています。さらに当事者だけでなく、予備軍や社員の家族、周囲の理解を促すための取組みとして、定期的な情報提供、介護セミナーや意見交換会等を行っています。

トモニンマーク

育児・介護休職制度

育児休職は、法定(子の年齢が1歳に達するまで(一定の場合、最長2歳まで))を上回る満3歳まで取得することができます。

介護休職は、法定(対象家族1人につき1回、期間は連続する93日まで)を上回る1年6ヶ月まで取得することができます。

他にも、多様な働き方の実現を通じた社員の更なる活躍・ワークライフバランスの推進に向け、様々な制度を整備しています。
 【参考】ダイバーシティを支える主な制度

育児・介護休職制度

短時間フレックス制度

育児中、または、介護を必要とする家族がいる場合は、一定期間短時間勤務(勤務時間は、4時間、5時間、6時間勤務から選択可能)を行うことができます。育児は法定(子の年齢が3歳に達するまで)を上回る小学校3年生の年度末まで、介護は最長3年間、本制度の利用が可能です。

↑トップへ戻る




健康管理 健康管理

いきいきと働くためには、ベースとなる「健康」がとても重要です。
当社では、産業医、看護師等による健康相談室を設置し、社員が安心して、健康に働けるよう、
「こころ」と「からだ」のサポートを行っています。

定期健康診断

年に一回受診をすることができます。
法定外の健診項目追加や、人間ドック、女性社員には婦人科検診も実施しており、社員の健康維持増進を支援しています。
また、特定健診※についても実施率100%(2022年度実績)であり、長い社会人生活を支える健康サポートを積極的に行っています。
※特定健診:40歳~74歳までの方が受検する必要がある健康診断で、メタボリック症候群該当者とその予備群を減少させることを目的として実施するものです。


定期健康診断等の結果から「再検査」「精密検査」の判定となった場合には、会社が契約している医療機関にて「会社負担」「勤務扱い」「交通費支給」で受診ができます。
早期発見を心がけ、健康に働き続ける環境づくりを行っています。

定期健康診断

喫煙率

喫煙率目数値を15%と設定し、健康だよりやオンライン禁煙セミナー等のイベントの実施により、喫煙率低減に向けた啓発を行っています。
また、喫煙対策機器を備えた喫煙室の設置など、受動喫煙対策も行っています

喫煙率

健康経営

健康経営優良法人2023(W500)認定
健康企業宣言 銀の認定書取得

健康経営に向けた取り組みについてはこちらをご覧ください。 健康経営に向けた取り組み

↑トップへ戻る




一覧へ戻る
※会社名、製品名などの固有名詞は、一般に該当する会社もしくは組織の商標または登録商標です。