IT資産の台帳ツール iTAssetEye
SKYSEA・LANSCOPE・Microsoft Intune・Taniumなど、
主要エンドポイント管理ツールと連携可能

サイトをリニューアルしました




ABOUT iTAssetEyeとは
台帳に特化、
エンドポイント管理ツールの課題を解決
インベントリ情報を自動収集し管理できるエンドポイント管理ツールには、「オフラインの機器やエージェント導入ができない機器は対象から外れる」「情シス部門に負担が集中し漏れなく最新の状態を把握するのが難しい」などの課題があります。その解決策となるのが、エンドポイント管理ツールにはない機能を搭載するIT資産の台帳ツールです。漏れのない管理で情報セキュリティやコンプライアンスの強化に貢献します。
WORRIES こんなお悩みありませんか?
企業規模が大きくなるほど、ハードウェア/ソフトウェア/ライセンス/業務システムなどIT資産も膨大になり、漏れなく管理をすることが難しくなります。またオンプレミスからクラウドサービスまでIT資産の多様化が進むうえ、サプライチェーン攻撃を想定したグループ全体での取り組みも求められており、IT資産管理のハードルはますます高くなっています。
-
既存のエンドポイント管理ツールでは
すべてのIT資産をカバーできない -
IT資産の種類や数量が増え、
定期的な棚卸がとにかく大変 -
組織変更や異動が多く、
情シス部門の情報更新が追いつかない
IT資産の台帳ツール

が解決します!
FEATURES iTAssetEyeの特長
NTTテクノクロスが開発したIT資産の台帳ツール「iTAssetEye」なら、前段のIT資産管理の課題を解決して、もれなくIT資産の最新の状態を把握&可視化できます。情報セキュリティ/コンプライアンスの強化を目指す企業にお勧めします。

特長01 もれなくIT資産をライフサイクル管理
オフラインやエージェントが導入できないIT機器を含め、あらゆるハードウェア/ソフトウェア/ライセンスのライフサイクル管理のほか、業務システムの構成管理や変更管理にも対応します。

特長02 棚卸自動化で情シス部門の負担を軽減
台帳に登録されたIT機器の情報を利用者自身が参照して変更することで、情シス部門の負担を軽減して人事異動に素早く対応できます。棚卸の際の現物確認結果を複数の手段で報告でき、確認催促メール通知機能などにより棚卸作業を自動化・効率化します。

特長03 グループ会社の情報を一元管理
管理者や利用者の役割ごとに機能やアクセス範囲を柔軟に設定でき、企業の規模や文化に応じた導入パターンを選択可能です。これにより、グループ全体のIT資産の一元管理と可視化を早期に実現します。
FUNCTION 主な機能
SOLUTION マルチインベントリ
マルチインベントリ
連携で
グループ全体での一元管理を実現
「iTAssetEye」は主要なエンドポイント管理ツール※との連携が可能です。グループ企業において、各社がエンドポイント管理ツールで収集したインベントリ情報を「iTAssetEye」の台帳に統合&一元管理することで、サプライチェーン攻撃からグループ全体を守ります。
既存のエンドポイント管理ツールを活かしグループ全体で一元管理

連携エンドポイント管理ツール
※LANSCOPE / LogVillage / MaLion / MECM / Microsoft Intune / Microsoft Defender /
QND / SCCM / SKYSEA Client View / SS1 / Tanium
(2025年1月現在の連携実績 ※アルファベット順)
USECASE ユースケース
Case01 拠点ごとに端末を分散管理
店舗などの拠点を多数展開するケースで、台帳を拠点が直接参照しワークフローを用いて変更申請することで、統制を利かせつつ端末管理を効率化します。

-
Excelの資産管理簿を利用して分散管理、半期毎の棚卸時にマージ
-
各店舗から管理簿は参照できず、資産の利用や変更を都度メールで依頼
-
各事業部、部門に管理者を配置し、管理簿の更新や問い合わせに対応

-
iTAssetEyeを利用して一元管理、年1回棚卸実施
-
各店舗から台帳を参照させ、資産の利用や変更を都度WFで直接申請
-
各事業部に管理者を配置し、資産情報の変更の際に内容をチェック
導入効果
-
MERIT 01
台帳への直接報告で棚卸期間を60%短縮。
-
MERIT 02
自己資産可視化、情報更新のワークフロー化で50%の稼働削減。
-
MERIT 03
契約状況、余剰ライセンス可視化で20%費用削減し定常化。
Case02 分散管理に特化した柔軟な運用が可能
資産の更新、参照範囲のレベルを組織とロールの組み合わせで自由に設定することができるため、日本企業の風土に合わせた柔軟な運用が可能です。
グループ各社の情報を一元管理

FLOW 導入支援サービス
NTTテクノクロスでは、業務設計から環境構築・テスト・移行に至るまで豊富な導入支援サービスを取り揃えており、IT資産管理に精通したSEが主導する形でお客様に最適な管理基盤を実現します。無料のアセスメントサービスも用意しているので、まずはお気軽にご相談ください。
-
STEP 01
業務/運用設計(3ヶ月)
-
STEP 02
構築環境・テスト(3ヶ月)
-
STEP 03
移行(3ヶ月)
FAQ よくあるご質問
-
本製品はオンプレミスでの提供となります。お客様のプライベートクラウド環境(AWS、Azureなど)への構築は可能ですが、SaaSでの提供は行っておりません。
-
インストールする環境をご準備いただければ、1か月間無償で製品をお貸し出しいたします。また、弊社のSEがPoCを支援する有償のメニューもご用意しております。
-
インストール作業や設計相談などの簡易なサービスメニュー(50万円~)をご用意しております。このほか、要件定義、業務設計、試験、移行、展開支援など本格的な導入支援も対応可能です。(都度見積)
-
IT資産管理ツール側でインベントリ情報をCSV形式で出力できれば連携可能です。
-
日本語/英語の切り替えが可能です。このほか、GDPR対応として退職された個人の情報を削除する機能もご用意しております。
SERVICE 関連サービス
NTTテクノクロスではIT資産の台帳ツールやエンドポイント管理ツールをご検討されている方や、管理のためのポイントを知りたい方などに向けて、各種サービスをご用意しております。
NEWS ニュース
-
2025.03.31
サイトをリニューアルしました。