INFO GRAPHIC  NTTテクノクロス社員を紐解く!  NTTテクノクロスの社員ときいて、
あなたはどんな人柄を思い浮かべますか?
 当社社員にアンケートを実施!
仕事とプライベートの両側面から、
リアルな声をお届けします。

Aさん
ソリューション営業を
担当

イラスト:Aさんの顔

わたしたちが
NTTテクノクロス社員の真の姿を
皆さんにご紹介します!

イラスト:Bさんの顔

Bさん
新卒採用を
担当

Q1 朝起きてから家を出るまでに
かかる時間はどれくらいですか?
(リモートワーク:
仕事を始めるまでの時間)

OFFICE

オフィスの場合の円グラフ。15分未満:1%。15分以上30分未満:11%。30分以上1時間未満:41%。1時間以上2時間未満:38%。2時間以上、その他:9%

REMOTE

リモートの場合
リモートの場合の円グラフ。15分未満:13%。15分以上30分未満:20%。30分以上1時間未満:28%。1時間以上2時間未満:27%。2時間以上:10%
イラスト:Aさんの顔
出社の場合は、リモートワークに比べて準備の時間が多くかかっていますね。家の用事を終わらせたり、身支度に時間をかけたりしているのかもしれません。

Q2 出勤前に、
自宅で朝食、支度以外で
やっていることがあれば
教えてください

子どものお世話 24 %
運動(散歩含む) 13 %
勉強・読書 12 %
新聞を読む 12 %
ペットのお世話 10 %
お弁当作り 8 %
その他 21 %
イラスト:Aさんの顔
圧倒的に多いのはお子さんとの時間です。家族の時間を大切にしている社員が多いようですね。
イラスト:Bさんの顔
その他にはSNSの更新や、TVやネットニュースをみる、という方が多くいました。
イラスト:Aさんの顔
早く起きて、趣味の時間に使う人もいるようです。朝からアメフトの試合をみる強者も!
イラスト:Bさんの顔
筋トレやジョギング、ストレッチなど、健康的に過ごす方もいます。

Q3 仕事の合間の休憩は
何をして過ごしますか?
※複数回答

OFFICE

オフィスの場合
飲み物・お菓子をつまむ 26 % 
携帯を見る 23 % 
近くの社員の話す 19 % 
コンビニ・カフェ等に行く 13 % 
リフレッシュコーナーでくつろぐ 5 % 
ストレッチをする 5 % 
目を閉じる 4 % 
新聞・雑誌を読む 2 % 
その他 3 %
イラスト:Aさんの顔
出社しているからこそ、他の社員との会話を楽しむ方が多いようです。
イラスト:Bさんの顔
他に、オフィスのフロア内を散歩するという方がいました。今日は誰が出社してるかな?と話したい社員を探す旅に出てるようですね。

REMOTE

飲み物・お菓子をつまむ 29 %
携帯を見る 27 %
ストレッチをする 16 %
家族と話す 12 % 
目を閉じる 7 % 
コンビニ・カフェ等に行く 4 % 
新聞・雑誌を読む 2 % 
その他 3 %
イラスト:Bさんの顔
リモートだと、1人でリフレッシュする人が多いようです。
イラスト:Aさんの顔
他には、洗濯や夕飯の準備など、家事をする方が多くいました。リモートワークならではですね。

Q4 通勤時間はどれくらい?

通勤時間はどれくらい?かのグラフ
1時間未満:59%
1時間以上2時間未満:39%
2時間以上:2%
イラスト:Aさんの顔
近くに住んでいる方が多いですね。

Q5 通勤手段は?

通勤手段は?のグラフ
電車:84%
徒歩:11%
その他(バス・自電車など):4%
イラスト:Bさんの顔
運動も兼ねて徒歩や自転車の方も。

Q6 仕事場での
ファッションは?

仕事場でのファッションは?のグラフ
ビジネスカジュアル:45%
スーツ:38%
カジュアル:17%
イラスト:Aさんの顔
ビジネスカジュアル増加中!

Q7 コミュニケーション
活性化のために
どんな工夫をしていますか?

OFFICE

毎朝のチームミーティングで、各自の案件情報や、様子を共有しています。出社時は席を近くにすることで、会話によるコミュニケーションを図っています。

イラスト:Aさんの顔

週1回、チームで出社する日を作っています。できる限り、出社時はチームでランチするようにしています。

イラスト:Cさんの顔

若手対話会や部長対話会があり、普段コミュニケーションを取りづらい他部門の方と関わる機会があります。長期休暇や業務閑散期にやりたいことを雑談ベースで話したりします。

イラスト:Dさんの顔

REMOTE

チームで週に1回20分程度で、飲み物やお菓子を食べながら仕事以外の雑談する時間があります。リモートワークでもチームの交流を持てるので、ちょっとした楽しみになってます。

イラスト:Eさんの顔

Web会議で積極的に発言をしたり、Teamsでの「いいね」や「ステキ」等の細やかな反応をするように意識しています。

イラスト:Fさんの顔

毎朝チームミーティングをし、そのあとTeamsをつなぎっぱなしにしています。相談事や雑談で話しかけるとチームメンバーが答えてくれるので、孤独感などを感じることはないですね。

イラスト:Gさんの顔

Q8 お昼ご飯は何を食べる?

OFFICE

オフィスの場合のグラフ
外食:33%
コンビニ・売店弁当:52%
お弁当持参:11%
その他:4%
イラスト:Aさんの顔
外食や、コンビニ・売店弁当の方がほとんどですね。 出社する日を合わせて、同僚と一緒に外に食べに行くことも多いようです。

REMOTE

リモートの場合のグラフ
外食:4%
コンビニ・売店弁当:15%
自炊:71%
その他:10%
イラスト:Bさんの顔
リモートワーク時は、栄養バランスを考えたり、節約したりという観点で自炊する方が多いようですね。

仕事のやりがいを実感した
エピソード

初期の調査研究からリリースまで携わった案件が導入され、全国で動いているのを実際に見た時。
イラスト:Dさんの顔
コンサルティング案件において、「こんなに凄い報告書を頂けるとは思わなかった」と言われたときは、頑張ってよかったと思いました。
イラスト:Eさんの顔
500以上のテナントで構成される開発系管理システムをオンプレからAWSへ予定期間内で移行し、その後も安定提供して全社にて多くの方に業務で使って頂けていること。
イラスト:Fさんの顔
仕事で携わった社外関係者へ産休・育休入る際に連絡したら、温かいメッセージを多数いただいたとき。思っていた以上に返信をいただいて真摯に対応していてよかったと思った。
イラスト:Gさんの顔
元部下が他部署で活躍していることを聞いたとき。自分が担当した新サービスがトラブルなども多々あったが、それを乗り越えて無事サービスインしたとき。
イラスト:Hさんの顔
訪問先のお客様や同行した販売パートナーから「楽しそうに仕事されますね」と言われてうれしかった。
イラスト:Iさんの顔
課題に対して自力で解決できたとき。以前は浮かばなかったであろう課題の解決策や代替手段について提示できたとき。
イラスト:Jさんの顔
お客様から1つのプロジェクトが完了した時に、「別システムについてあなたに相談(依頼)したい」と言って頂いたこと。
イラスト:Kさんの顔
トラブルの予兆を察知し、サービス被害が発生するまえに対処、復旧できたこと。
イラスト:Lさんの顔

Q9 スペシャルなスキルを持つ社員を
教えてください

  • 自分の夢日記を出版!

  • ギネス記録(クワガタ繁殖
    ※ウォレスノコギリクワガタ)を
    もつ社員

  • AWS認定全冠(12冠)を
    もってる社員

  • e-sportsアジアチャンピオン
    &鷹を飼い、
    罠師と船舶の免許を持つ

  • 役員以下、多数の似顔絵を描いて、
    名刺にしちゃう人

  • 1日に9万歩も歩く
    トンデモおじさん

  • 全国の「餃子の王将」
    数百店舗を食べ歩いている人

  • 信長の野望が好きな社員がいて、
    いつも野望がある

  • バリスタの資格を持った後輩

イラスト:Aさんの顔
他にも、「サザエさんじゃんけんを研究している人」や「パズルで世界大会に参加する人」「4か国語話せる人」など、個性的なオモシロ社員がたくさんいます!
 
イラスト:Bさんの顔
「技術力の高さで、朝『こんなことできたらいいのにね』と言ったら、お昼には『できるようにしておきました!』のように打てば響く技術解決力を持ってる人がいっぱいいること!」なんて回答もありました。

Q10 趣味やマイブームは?
※複数回答

テレビ・動画鑑賞 18 % 
スポーツ 17 % 
ゲーム 16 % 
音楽 13 % 
旅行 11 % 
読書 10 % 
料理 7% 
飲み会 5 % 
その他 3%
イラスト:Aさんの顔
ガーデニングを楽しんだり、DIYで自分の家の水道を設置する方も!
イラスト:Bさんの顔
登山・バドミントンなど社内のサークル活動を楽しむ方も多かったです!

Q11 長期休暇は
何をして過ごしますか?
※複数回答

家でリラックス 31 % 
旅行 27 % 
趣味 20 % 
家族イベント 15 % 
勉強 4 %
その他 3 %
イラスト:Aさんの顔
家族と一緒に過ごす方が多いですね。
イラスト:Bさんの顔
まったり、何もしないという方もちらほらいらっしゃいます。

Q12 どんなペットがいますか?

20枚の写真:社員が買っている様々なペット。猫、犬、鳥、クワガタ、魚、ウサギ、モルモットなど。
イラスト:Aさんの顔
ワンちゃん、ネコちゃんがやっぱり人気がありますね。
イラスト:Bさんの顔
鷹、昆虫、カエルなどの珍しいペットがいる方も。

おすすめIT活用法

CLICK(クリックすると「音楽」の詳細画面が出ます)

音楽16%
							  音楽アプリを家族と共有したり、外出時に耳にした音楽を音声認識を使って突き止めたりしている方もいるようです。(クリックすると閉じます)

音楽

CLICK(クリックすると「ペット」の詳細画面が出ます)

ペット2%犬や猫の体調管理や、留守番カメラアプリによる留守中の犬の見守りに活用されています。(クリックすると閉じます)

ペット

CLICK(クリックすると「趣味」の詳細画面が出ます)

趣味20%野球の成績を集計ソフトで使用し、打球方向や癖などがわかるようにしている社員もいます。(クリックすると閉じます)

趣味

CLICK(クリックすると「制作活動」の詳細画面が出ます)

制作活動4%ツイッター等のSNSから自動で画像を取得AIを用いて自分好みの画像を保存するアプリを作った社員もいます。(クリックすると閉じます)

制作活動

CLICK(クリックすると「コミュニケーションツール」の詳細画面が出ます)

コミュニケーションツール25%遠方の知り合いとリモート飲み会したり、家族間の連絡や予定の調整に活用されています。(クリックすると閉じます)

CLICK(クリックすると「動画鑑賞」の詳細画面が出ます)

動画鑑賞17%動画配信サービスを家族で見たり、撮影した動画を自ら編集したり。子供の1年をまとめた動画リストをQRコードにして年賀状にする方も。(クリックすると閉じます)

動画鑑賞

CLICK(クリックすると「健康管理」の詳細画面が出ます)

健康管理11%毎日の体重、血圧、歩数を取得したり、ランニングアプリで走ったルート、時間、ペースを記録したり。(クリックすると閉じます)

健康管理

CLICK(クリックすると「家事育児」の詳細画面が出ます)

家事育児5%料理レシピを管理したり、アレクサで家電操作したり。子供の英語学習にソフトウエアを活用している方も。(クリックすると閉じます)

家事育児