2017年は「ウェアラブルカレンダー!?」
第14回目の今回は、「2017年のカレンダー」を紹介します!
広報ブログ 第14回
- 2017年01月24日公開
2017年も4週目に入り、すっかりお正月気分は抜けました、広報担当Mです。
ご無沙汰しております!
昨年は12月に、NTTアイティ社と合併、NTTアドバンステクノロジの一部事業を統合し、4月から新会社「NTTテクノクロス」となることを発表いたしました。
メディア系事業強化に向けた新会社NTTテクノクロス株式会社の発足と関連ソリューション事業の統合について
音声・映像などのメディア処理およびAIなど知的処理技術を活用し、事業を強化してまいります。
会社は生まれ変わりますが、30年培ってきた成果は変りません。
お客様に感動していただけるような成果を引き続きご提供してまいります。
さて、第14回目の今回は、「2017年のカレンダー」を紹介します!

2017年は、手のひらにちょこんと乗るサイズのミニカレンダー(左)と、
卓上カレンダー(右)の2種類を作りました。
昨年までは、壁掛けカレンダーと卓上カレンダーを作っていたのですが、
「これまでの企業カレンダーと違うものを作りたい!」という想いから、
壁掛けのおよそ70分の1(※当社比)のサイズにまで縮めたミニカレンダーの作成に踏み切ったのです。
年末のご挨拶でお持ちした際、「他の社員にも配りたいからもっと欲しい!」という、
決してお世辞ではなさそうなお言葉もいただいたので、確かな手ごたえを感じております!

キーボードの横に置くとこのような感じです。
ディスプレイの下にも、スッと入り込む大きさのため、じゃまになりません。
限りなくシンプルなデザインにしたので、デスクにいろいろ置きたくない方にも最適ですね!

そして、打ち合わせのときにはこのように胸ポケットに入れて持ち歩けます。
まさに、ウェアラブルカレンダー!
日程調整のときに、サッとミニカレンダーが出てきたらおしゃれですね~。

こちらは卓上カレンダーです!
写真は、当社公認サークル「NTT SOFT写真部」のメンバーが撮ったものです。
なにか特殊な効果を使っているのではないかと思うくらいきれいな写真や、
どうやって撮ったのだろう?という素晴らしい構図など、めくる度にたのしめます。
書き込むスペースもあるシンプルなデザインとの表裏一体となっています。
4月から社名が「NTTテクノクロス」に変わりますので、「NTTソフトウェア」での最後のカレンダーとなりました。
4月以降もカレンダーとしてはお使いいただけますので、
NTTソフトウェアとの思い出をかみ締めていただけますと幸いです。
私たち、もっともっと良くなるように変わっテクノ!
本年もよろしくお願いお申し上げます。

広報担当M 女性。千葉県出身。営業担当を経て2013年より広報担当に。 NTTテクノクロスの認知度を向上すべく、社内外を奔走して情報収集の日々を送る。 また、記者とのランチ・懇親会用に大衆食堂から高級料亭まで最新グルメリストを常備し、高い評判を得ている。 流行りモノを一通り経験しないと気が済まない性格で、3Dプリンタでのフィギュア製作・サバイバルゲーム参戦・クラフトビール工場見学などを経験。 海外旅行好きでもあり、現地の調味料を買ってきて自宅でローカルフードを再現することにはまっている。 広報担当S 男性。奈良県出身。鹿、大仏、古墳、すべての奈良に愛された男。 2018年4月にNTTテクノクロスに中途入社。前職の地方テレビ局で報道記者の経験を買われ、広報グループに配属される。 しかし当時からリポートが苦手で、今ではトラウマになってしまい電話口で自分の名前を噛んでしまう。 得意技はBBQで、毎年5月から10月は肉を美味しく焼ける場所を追い求めている。