2017.3.31
ユーザ調査レポートVol.9「今を生きる 共働きパパ・ママ」販売開始
こえれぽは、今後増加するであろう社会問題、行動特性、文化などに関わる人々を調査の対象としています。現場を実際に訪問してインタビューや観察をおこない、現場の実態やニーズを詳細に記録しています。
今を生きる 共働きパパ・ママ
                                            今、働く母親が増えてきている。
                                            
                                            厚生労働省の国民生活基礎調査(2015年7月)によると、18歳未満の子を持ち、そのうち母親が「仕事あり」と回答した世帯は68.1%と、過去最高の値となった。
                                            
                                            その中で、「正規の職員・従業員」として働く母親は全体の2割強であり、割合としては少ない。しかし母親の年齢別に見ると、40歳代よりも20~30歳代でその割合が少しずつ伸びてきている。
                                            
                                            父親と母親が共に正規雇用・フルタイムで働く世帯は、今後さらに増えていくと予想される。今、夫婦が共に週5日・1日7.5時間以上の勤務をしている子育て世帯を対象に、家事の分担や生活のスケジュール、子育てやお互いの仕事についてどう考えているか、その実態を探った。
                                        
「こえれぽvol.9 今を生きる共働きパパ・ママ」のなかみ
                                            「アンケート調査結果」
                                            では、子育て中の共働き夫婦の働き方や家事の分担の傾向についての数値データを記載しています。
                                            
                                            「生活の実態」
                                            では、インタビュー調査をしたユーザの生活の実態を詳細に描いています。
                                            
                                            「サービス開発のタネ」
                                            は、本調査で得られたニーズや気づきを基にした、サービス開発のタネです。
                                            
                                            アンケート調査結果と生活の実態はターゲットの実情を把握する際に、サービス開発のタネは、サービスアイデアを考える際の参考にご活用いただけます。
                                        
お問い合わせ先
                                                NTTテクノクロス株式会社
                                                
                                                こころを動かすデザイン室
                                                
                                                TEL: 045-212-7222
                                            
                                    
                                    
                                    
                                

