知らないと損をする! 業務が変わる!銀行APIが変える! 令和時代の銀行活用業務

資金管理の効率化と
セキュリティ強化を可能にする
「銀行API」

「銀行API」の利用は、企業の経理部門の業務に大きな変化をもたらします。
企業の経理・会計部門は、日常的にインターネットバンキングを使って様々な業務を行っています。
しかし、入出金明細の取得や取引先への入金・送金など、インターネットバンキングを利用して行われる業務のほとんどは手作業で行われており、人的コストの増大や操作ミスなどの課題を抱えているのが現状です。「銀行API」を利用することで企業のシステムと銀行システムとを直接接続することが可能となり、様々な業務の自動化が可能となります。

改正銀行法と銀行API

FinTechにおけるサービスの1つとして、個人資産管理(PFM)サービスを提供する事業者が増加しています。
PFMは複数の銀行や、証券、カード会社などの情報を利用者に代わってアクセスし、一括で管理することができるサービスで、スクレイピングという技術が用いられています。
そのため利用者は、FinTechサービス事業者に、自身のIDとパスワードを預ける必要がありました。
しかし、重要な口座情報などのIDとパスワードをサービス事業者に預けるのは、セキュリティ的な部分で問題視されていました。
また、金融機関としてもFintechサービス事業者の位置づけが法的にグレーなこと、Fintech事業者としても金融機関から求められるセキュリティレベルが高いことなど、様々な課題がありました。

このような課題を解決すべく改正銀行法が制定されました。

改正銀行法は、電子送金サービス、および、口座管理サービスなどを行う業務を「電子決済等代行業」と定義し、これらの事業者を「電子決済等代行業者」として、登録制による規制を課すこととしました。
登録制を敷くことにより、電子決済等代行業を営むFintechサービス事業者に法的位置づけが与えられ、情報の適切な管理や業務管理体制の整備が求められると同時に、銀行にはオープンAPIに係る体制整備(銀行API)の努力義務が課せられることとなりました。
また、FinTechサービス事業者が、個人の認証に必要なIDやパスワードを保有する必要のない仕組みをとることで、セキュリティ面での向上が見込まれます。

「オープンAPIなし(スクレイピング)オープンAPIあり(OAuth)」解説の図

一方で、銀行APIが解放されることにより、Fintechサービス事業者だけでなく、一般の企業にも利用のメリットが考えられるようになりました。

銀行APIを
一般企業で利用するメリット

  • 多様な働き方の後押し

    多様な働き方の後押し

    「銀行API」を利用して業務を自動化することで今までの働き方が変わります。
    「インターネットバンキングの専用端末を使用する必要がなく、テレワークでの業務が可能になる」、「時間のかかっていた大量の入出金明細の取得から解放された」など様々なメリットが生まれます。

  • うっかりミスの削減

    うっかりミスの削減

    会計システムと銀行システムを自動連携することで、手作業ではどうしても発生してしまう打ち間違いや作業忘れなどのうっかりミスがなくなります。

  • 新サービスの創出

    新サービスの創出

    「銀行API」を利用することで、人手では成しえなかったタイムリーな資金移動などのオペレーションが可能です。
    これまで、翌営業日以降の支払いになっていた送金サービスなどでは、即時振込をおこなうことで、エンドユーザの満足度向上につながります。

銀行APIの導入を
検討されている方はこちら

企業の資金管理の課題を解決する
「銀行API」
ただし・・・

「銀行API」を活用することで、企業の様々な
銀行業務の変革が望めます。
ただし、「銀行API」を利用するには、
技術面とコスト面で高いハードルがあります。

  • プログラムの開発

    プログラムの開発のアイコン

    複雑な技術や手順を組み込んだプログラムの開発が必要…

  • 業務システムとの連携

    業務システムとの連携のアイコン

    既存の業務システムを改造しなければ直接連携できない…

  • コストと期間

    コストと期間のアイコン

    開発にコストと時間がかかり、高度なノウハウが必要だ…

銀行APIの仕様は、各銀行により公開されています。システム連携を行う際には、公開されている仕様を読み解き、企業のシステムに組み込み大幅な改修を行う必要があります。
導入するためには、どうしても検討の期間とシステム改修の期間が長くなります。そのため、導入までの検討に要する人件費やシステム開発費用などのコストが大きくなってしまいがちです。

「BankingGate API-X」は、
銀行APIの導入課題を解決します。

 銀行APIを容易に活用できる
「BankingGate API-X」

「BankingGate API-X(バンキングゲート エーピーアイクロス)」は、複雑なAPI利用手順を意識することなく、業務システムと銀行口座との自動連携をセキュアに実現するソリューションです。
導入時のプログラム開発のコストを抑え、短期間で銀行APIの利用が可能です。

「BankingGate API-X」の図

BankingGate API-Xの
詳細はこちら

料金

  • 照会系API

    利用プラン
    【月額】
    ¥200,000~
    【初期構築パック】
    ¥2,000,000~
    【導入コンサルティング】
    別途ご相談ください
  • 更新系API

    利用プラン
    【月額】
    ¥250,000~
    【初期構築パック】
    ¥2,500,000~
    【導入コンサルティング】
    別途ご相談ください

導入の流れ

  • ご契約

    ご契約

  • ヒアリング

    ヒアリング

  • 導入作業

    導入作業

  • 疎通確認

    疎通確認

  • レクチャー

    レクチャー

  • リリース

    リリース

銀行APIの導入を
検討されている方はこちら

まとめ

  • 2018年6月施行の改正銀行法により、電子決済等代行業者の登録が義務づけられるとともに、「銀行API」が制度化

  • 「銀行API」が公開されるようになると、経理、財務担当の働き方の改革を後押しし、効率的な業務が可能に

  • 「銀行API」の活用には「プログラム開発が困難」「既存の業務システムを改造しなければ直接連携できない」「プログラムの開発にコストと期間がかかり、高度なノウハウが必要」などの高いハードルがある。これらのハードルを解消し、銀行APIを容易に活用できるのが「BankingGate API-X」