モバイル・コミュニケーション
メディア
ウインドウスルー™会話装置 WT-2020

新着情報
- 2020/11/16 株式会社NTTドコモとNTTテクノクロス株式会社は、NTTの音響信号処理技術を活用し、自動車などのガラス越しでも会話を可能にする「ウインドウスルー™会話装置」を2020年11月24日から販売します。
ウインドウスルー会話装置とは
自動車や建物のガラス窓を閉めたままでも、内側と外側であたかも窓がないかのように会話ができる装置です。受話器型の本器を窓に押し当てることで、機器内蔵の振動素子が窓ガラスを振動させ、機器に接続されたマイクで集音した声を窓越しの相手に伝えます。窓越しの相手の声は機器内蔵の振動ピックアップが窓ガラスの振動を音響信号に変換し、機器につながったイヤホンで聞くことができます。自動車や建物の外側または内側いずれか一方の人が本器を使用すれば、他方の人は特別な機器を使用することなく、普通に話すだけで双方向のコミュニケーションをすることができます。
本製品は、NTTメディアインテリジェンス研究所が開発したウインドウトーク®の技術を利用しています。
利用シーン
☑ 病院の発熱外来
- 体調不良で来院した患者を、駐車場で車に乗ったまま問診・検査したり、建物の窓越しで問診・検査をすることができます。
☑ 検問やイベントなどでの案内
- 路上や駐車場で窓を開けなくてもドライバーと会話をすることができ、感染リスクを無くせます。
☑ 飲食店でのドライブスルー
- ドライブスルー専用の通話設備がなくても、安全に注文を受けられます。
☑ 個人利用
- 感染リスクが気になる場合や、窓を開けることで身体に危険が生じるときに、自動車内から窓を開けずに会話できます。
特長
- イヤホンマイクを装着し、本製品をガラスやアクリル板などに押し当てることで、ガラスなどで仕切られた中にいる人とスムーズに会話することができます。
- IPX3(防雨形)のため、屋外での使用も可能で、自動車の窓に押し当れば、窓を閉めたまま、車内の人と会話することができます。
- イヤホンマイクジャックを2つ備えているため、同時に2人で窓越しでの会話が可能です。(追加のイヤホンマイクはオプション品として追加購入できます。)
- 電源は、同梱のアルカリ乾電池のほか、市販のニッケル水素充電池を使用することができます。(ニッケル水素充電池の充電は、市販の専用充電器を使用してください。)
よくあるお問い合わせ
Q:同梱のイヤホンマイクの代わりに市販のヘッドセットは利用できますか。
A:CTIA規格に準拠したΦ3.5mm 4極ミニジャックのヘッドセットであれば接続可能です。ただし、製品によってマイク感度などが異なるため、ご利用の製品の感度に合わせて本体のスイッチを切り替える必要があります。また、スイッチを適切に設定しても、全ての市販製品が利用可能であることを保証するものではありません。動作確認がとれた製品は本ホームページで順次公表させていただく予定です。
Q:どのようなガラスでも利用できますか。
A:乗用車のサイドガラスを想定して設計しています。建物のガラスでも利用可能ですが、厚いガラス、薄いガラス、大型のガラス、複層ガラスでは十分な効果が得られない場合があります。本製品はガラスに一定の力で押し当てて使用するため、安全上、特に強度の弱いガラス窓でのご利用は絶対におやめください。
Q:どの程度の音量で聞こえますか。明瞭度はどうですか。
A:窓ガラスを振動させて音を再生する構造上、一般的な音響スピーカーのような音量ではありません。窓ガラスから離れると急激に音量が低下するため、窓ガラスに手が届く程度の距離でご利用ください。自動車ではカーステレオの音量を下げる必要があります。ガラスの振動によって再生される音質は無線トランシーバーなみです。一般的な電話に比べて聞き取りにくい可能性があります。
Q:アクリルパーティションで利用できますか。
A:本製品はガラスだけでなくアクリル板の窓でもご利用いただけますが、自動車や会議室の内側と外側のように、音が完全に遮蔽された場所での利用を想定しています。周囲が空いていて直接音が聞こえる場所で本製品をご利用いただいても、十分な改善効果が得られないと思われます。
Q:バッテリーはどれくらい持ちますか。
A:通常の断続的な利用では、同梱の乾電池のほか一般的な乾電池・ニッケル水素充電池で10時間程度の利用が可能です。ただし、使い方や電池製品によって実際に使用できる時間には差があり、使用可能時間は目安です。
仕様・価格
仕様
WT-2020本体装置
規格 | VCCI クラス B、RoHS準拠 |
---|---|
ボタン/センサ | 電源(自動OFF機能付)、ボリューム、窓接触センサ |
ヘッドホンマイク端子 | Φ3.5mm 4極ミニジャック×2 (CTIA規格準拠) |
LED | LED×1(赤または緑点灯/点滅による状態通知) |
防水・防滴 | IPX3相当 |
電源 | 単三電池×2(充電池対応) 動作確認用電池同梱 |
外形寸法 | 225 x 70 x 58 mm |
重量 | 220 g (電池含まず) |
■使用条件 | 温度:-5℃~45℃(同梱電池使用の場合) (電池を除いての保存は-40℃~85℃) |
イヤホンマイク(WT-EM1)
イヤホン | カナル型、イヤーピース同梱 |
---|---|
マイク | スピーチマイク、ウィンドスクリーン同梱 |
プラグ | Φ3.5mm 4極ミニジャック (CTIA規格準拠) |
ケーブル長 | 100cm |
重量 | 10 g |
使用条件 | 温度-20℃~55℃ |
価格
参考価格 50,000円/台(税抜) ※NTTテクノクロス直販価格例
価格は販売店や販売形態によって異なります。詳細はお問い合わせください。
ウインドウスルー™は、NTTテクノクロス株式会社の商標です。
ウインドウトーク®は、日本電信電話株式会社の登録商標です。
その他の会社名、製品名など固有名詞は、一般に該当する会社もしくは組織の商標または登録商標です。