その他
SMART/InSight

分断された社内外のデータを統合可視化するエンタープライズ・サーチ
SMART/InSight は、企業内・外に散在するデータを、仮想的に統合し、可視化する“サーチアプリケーション”です。サーチ(検索)技術を用いることにより、より低コストに、より大量のデータを高速に分析処理することができます。
特長
【特長1】 データの所在や形式を問わず仮想統合し、一元的に活用
SMART/InSightが対象とするデータは、構造化データ、非構造化データを問いません。 システムごとに存在するデータベースから、各部門のファイルサーバ、SNSなどのソーシャル情報まで、企業内・外に散在する、ビジネスに関連するあらゆるデータを仮想的に統合し、活用することを可能にします。

【特長2】 多彩な画面表現で、分析結果をわかりやすく表示
クロスタブ、円グラフ、棒グラフ、時系列チャートなど、さまざまなウィジェットを組み合わせ、分析結果をわかりやすく表現することに優れています。例えば、クロスタブでは、あらゆる項目の中から任意の2軸を画面上から選択して、その場で結果表示できるため、スピーディーに情報を鳥瞰することができます。
画面操作は非常に簡単で、Webブラウザ上にビジュアル的に表現された分析結果をクリックしていくことにより、必要な情報を直感的に展開していくことができます。専門的なトレーニングは不要でどなたでもすぐにご利用いただけます。

【特長3】 自由で多角的な分析で、データの真の価値を発見
SMART/InSightでは、収集したすべてのデータが分析軸となりえます。そのため、定型フォーマットが決まっているデータ分析ツールと異なり、事前に想定した分析シナリオに制限されることなく、自由で多角的な分析が可能です。
分散したデータリソース間の関連性を定義する「データチェーン」機能、データを詳細に掘り下げる「ドリルダウン」機能等により、これまで埋没していた、データ間の関連性を浮き彫りにします。

【特長4】 分析結果表示画面の作成から共有までを容易に実現
分析結果を表示する画面のレイアウトは、ブラウザ上の設定画面から行うことができ、各ウィジットの配置もドラッグアンドドロップで行えます。
管理者が作成した画面レイアウトを部門内で共有することができ、また、ユーザごとのパーソナルページも作成可能です。目的に応じた画面作成を容易に行えます。

【特長5】 使えば使うほど使いやすく - 集合知形成 -
検索による情報活用のノウハウを共有化するしくみを提供します。
・コメントやタグの共有
・検索条件の共有
・各ドキュメントの閲覧履歴の共有 など
システムを使えば使うほどノウハウが蓄積され、情報活用を促進する環境が向上します。
