デジタルトランスフォーメーション
かざして案内® for Biz
かざして案内® for Bizとは
スマートフォンのカメラで対象物を撮影すると、関連情報などさまざまなコンテンツをスマートフォンに表示させることができる、画像認識AIクラウドサービスです。
認識させたい対象物の写真と、認識時に表示させたいコンテンツをあらかじめシステムに登録しておくと、利用者が撮影した画像と登録されている画像の特徴が一致した場合に、利用者のスマートフォンにコンテンツを表示させることができます。
利用イメージ
かざして案内® for Bizでは、お客様にアプリをインストールしていただくことなく、サービスを提供することが可能です。
コロナ禍での非接触サービスとして、また三密回避の仕掛けとして、観光やイベントなどで有効なソリューションとなっております。
例1) 美術館・博物館で作品ガイドとして利用
- ・ 音声ガイド端末の代わりに
- ・ QRコードを設置できないものに
- ・ 関連商品ページなどへの誘導に
例2) 電子スタンプラリーとして利用
- ・ アプリ不要の手軽なイベントに
- ・ スタンプ共有による接触感染対策に
- ・ 三密を回避した回遊施策に
そのほかにも、さまざまなシーンでご活用いただけます。
![]() |
|
画像認識を使った謎解きイベント |
![]() |
![]() |
飲食店などのチラシやメニューをかざすと多言語で情報を表示 |
案内板やQRコードなどを設置しづらい場所の観光ガイド |
特長
![]() 利用者が使うのは自分のスマホだけ。
非接触で安心・安全。 |
![]() アプリインストール不要。
WEBブラウザ上で動作。 |
![]() 利用者の端末の使用言語に応じた情報を提供。
|
![]() 利用者がいつ何を撮影したのか等のデータが蓄積。マーケティングやコロナ禍での人流分散などに活用可能。
|
![]() 遮蔽物があっても認識。
登録画像枚数は従来の1/10に削減。 |
![]() CMSツール提供。画像やコンテンツの管理を簡単・迅速に。
|
導入事例

函館・津軽・秋田広域観光推進協議会
広域周遊観光や地域活性化の促進のため、函館・津軽・秋田の各観光施設に15スポットの対象物を設定し、利用者が選択したスポットをかざすことでスタンプを獲得できるデジタルスタンプラリーに活用。動作環境
かざして案内® for Biz | CMS | |
動作環境 |
・ Android:Google Chrome(最新版) |
・ Windows:Google Chrome(最新版) |
※「かざして案内」「World Scanner」は日本電信電話株式会社の登録商標です。
※「かざして案内® for Biz」を使ったサービスは、World Scannerロゴの入った専用サイトから、World Scanner ロゴの入ったメニューやチラシをかざすことでも利用できます。