IT資産管理をおこなう
3つの理由
- 理由1 コンプライアンスの強化 法的および規制上のリスクや、社会的失墜のリスクを低減
- 理由2 情報セキュリティの向上 情報漏えいや、ウイルス感染を防止
- 理由3 ITコストの最適化を実現 IT資産の調達・導入・維持運用コストを最適化
導入実績
-
システム開発 株式会社 HBA
-
システム開発 株式会社 キーウェアソリューションズ
-
IoTソリューション 株式会社 宮川製作所
IT資産管理アセスメントサービス
あなたの会社のIT管理を無料で診断
- 無償サービス
- 評価軸は6つ
- 簡単アンケート
詳細は製品担当まで
今こそ見直すIT資産管理セミナー
開催中
~新しい視点からの攻めのコスト改革へ~
無料ライブ配信セミナー概要
新型コロナウイルス感染症を機に在宅ワーク(テレワーク)、Web会議等、企業や個人のワークスタイルは劇的に変化しています。IT資産もまた変化の影響を受けており、企業が保有する資産の範囲が広がっています。
そんな今こそ「IT資産管理」を改めて見直すチャンスです。
企業が保有しているIT資産を正確に把握し可視化することは、コンプライアンスの遵守、セキュリティの強化だけではなく、コスト削減につながります。本セミナーではマネジメントシステム、規程類、IT会計という新しい視点からIT資産管理のコスト改善を提案いたします。是非、自社の運用やルールを見直すきっかけとしていただければ幸いです。
開催中
- 2021/3/17(水) 10:00-12:00
プログラム
第一部
35分10:00 - 10:35マネジメントシステムから見るIT資産管理台帳の重要性
ISMS、ITSM、SAM等世の中にはIT資産管理に関連する様々なマネジメントシステムが存在します。
本セッションでは人、モノ、金の変化に伴い日常的に変化していく各マネジメントシステムの台帳情報をどのように効率的に管理していくのかについて、台帳の重要性と共に解説します。
(NTTテクノクロス株式会社)
第二部
35分10:35 - 11:10規程から見るIT資産管理ツール導入のポイント
IT資産管理は、管理範囲、プロセス、ステークホルダー調整など、幅広く深く複雑な業務であるため、業務改善やツール導入が非常に難しいことが特徴です。
本セッションでは、お客様と一緒にIT資産管理ツールを導入してきた経験を元に、導入のポイントを「規程」という新しい側面から解説します。
(NTTテクノクロス株式会社)
第三部
40分11:10 - 11:50【特別講演】ITコスト削減のための第一歩 ~IT資産管理とIT会計の関連を理解する~
IT資産管理は今やモノを管理するだけではありません。
IT資産やサービス契約を可視化し、組織内のシステム投資からIT利用コスト情報までを明確に管理することは、企業全体のIT経営戦略の礎に繋がり、さらにITコスト削減のための第一歩となります。
本セッションでは、IT資産管理の基礎から続くIT会計までの一連の流れを解説します。
(株式会社アエルプランニング 甲田 展子)