IT資産管理をおこなう
3つの理由
- 理由1 コンプライアンスの強化 法的および規制上のリスクや、社会的失墜のリスクを低減
- 理由2 情報セキュリティの向上 情報漏えいや、ウイルス感染を防止
- 理由3 ITコストの最適化を実現 IT資産の調達・導入・維持運用コストを最適化
導入実績
-
システム開発 株式会社 HBA
-
システム開発 株式会社 キーウェアソリューションズ
-
IoTソリューション 株式会社 宮川製作所
IT資産管理アセスメントサービス
あなたの会社のIT管理を無料で診断
- 無償サービス
- 評価軸は6つ
- 簡単アンケート
詳細は製品担当まで
テレワーク時代のIT資産管理セミナー
開催中
~個人所有の端末を会社はどこまで管理すべきか?~
無料ライブ配信セミナー概要
昨今、新型コロナウイルスの影響でテレワーク(在宅勤務)を行う企業が増えています。
テレワークでの業務パフォーマンスやITリスクは
個人のIT環境に依存するだけでなく、企業成果に直結すると言っても過言ではありません。
それに対して、企業は個人所有の端末やIT環境をどこまで管理するべきなのでしょうか。
本セミナーでは、テレワーク時代に必要なIT資産管理と
企業の対策方法について説明します。
開催中
- 2021/2/25(木) 11:00-12:00
プログラム
講演
50分11:05 - 11:55テレワーク時代のIT資産管理
本セッションでは、テレワークにより変化するIT環境に対して企業は何をすべきなのか、また環境の整備にはどのような準備が必要なのかをデモも交えながら具体的にご説明します。
(iTAssetEye Lite、MagicConnectご紹介)
株式会社アエルプランニング・NTTテクノクロス株式会社