カスタマーエクスペリエンス
モバイル・コミュニケーション
Wi-Fiインカムシステム FAQ

Wi-Fiインカム全般について
- Q.利用可能な無線LANの条件は何ですか?
- A.対応している無線LANの条件は規格は
無線LAN規格:IEEE802.11a(5Ghz帯)、IEEE802.11g(2.4Ghz帯)
セキュリティ:WPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)
SSIDブロードキャスト:有効
になります。
- Q.既存の無線アクセスポイントは利用可能ですか?
- A.利用可能な無線LANの条件であれば利用可能ですが、念のため、デモ機にて事前に接続可能なことをご確認されることをお勧めしております。
また動作実績については、ご利用になりたい無線アクセスポイントのメーカ、型番等でお問合せください。
- Q.無線LAN規格はIEEE802.11aとIEEE802.11gのどちらを利用するのがいいですか?
- A.安定した通信のために、IEEE802.11aをお勧めしております。
- Q.インカム端末のバッテリはどれくらい持ちますか?
- A.一般的な利用方法でフル充電の状態から10時間以上利用可能です。
※なお電波状態や利用方法により利用可能時間は上記よりも短くなる場合があります。
- Q.離れた建物や、ビルの異なるフロア間でも通話可能ですか?
- A.通話可能なエリアは無線アクセスポイントの電波が届く範囲になるため、SIPサーバと無線アクセスポイントをLANで接続することで異なるフロア間でも通話が可能になります。
離れた建物や場所の場合、インターネット経由のVPN等でSIPサーバと無線アクセスポイントを接続することで通話可能になります。
ボイステキストについて
- Q.利用するために必要なものはありますか?
- A.本機能の音声認識処理は、クラウドサーバにて処理を行っているため、インターネットへのアクセス回線が必要となります。
また変換したテキストを表示する機器として、パソコン・タブレット端末・スマートフォン等の機器が必要になります。
- Q.テキスト表示されるまでの時間はどれくらいですか?
- A.最低限インカム端末から入力された音声の時間と同程度の時間が必要となります。
本機能の音声認識処理はベストエフォートサービスとして提供しているため、お客様のトークの頻度や利用状況、ネットワーク速度などの要因により、テキスト表示されるまでの時間は変化します。
リアルタイムでのテキスト表示等のご要望は、別途ご相談ください。
- Q.インターネット回線が不通の場合どうなりますか?
- A.インカムとしてのグループトーク等のコミュニケーション機能は利用可能です。音声認識によるテキスト変換処理は、インカムから入力された音声を一時的にサーバで保存することで、インターネットアクセス回線が復旧後保存していた音声の変換処理を行います。
一時的に保存される音声は、全ユーザで約2時間程度になります。なお保存可能な音声ファイルの容量を超えた場合は、それ以降の音声はテキスト変換されません。
※当ソリューション・製品に関するお問い合わせリンクは、NTTテクノクロスのお問い合わせ専用ページ(社外サイト:MARKETINGPLATFORM)に遷移します(MARKETINGPLATFORMは、株式会社シャノンが提供しているクラウドアプリケーションです)。